TAOYA志摩の夕食バイキング

※ 記事内にプロモーションが含まれます。

「今度、TAOYA志摩に泊まろうと思うけど、夕食バイキングはどんな感じ?」と気になっている方は多いでしょう。

そこで今回はわたしがTAOYA志摩に宿泊した際の夕食バイキングを徹底レポートしたいと思います。

全メニューの紹介、食べたメニューの感想、レストラン会場の様子などを詳しくお伝えします。

【食事した日:2024年12月16日】

温泉リゾートで季節を楽しむ創作グルメバイキング


画像提供:じゃらん

TAOYA志摩の夕食バイキングのコンセプトは「温泉リゾートで季節を楽しむ創作グルメバイキング」です。

季節限定の創作メニューやご当地グルメなど、和洋中の多種多様なメニューで楽しませてくれます。

バイキング会場のUNDULATION(アンデュレーション)も非日常が味わえるラグジュアリーな空間です。

この日(2024年12月16日)の夕食バイキングは2部制でした。

●1部・・・・・17:00~(90分制)
●2部・・・・・19:00~(90分制)

レストラン会場に入場するにはチェックイン時に渡された食券が必要になります。

ご当地メニュー

大粒牡蠣フライ

地元・浦村産の牡蠣を使用していると思われます。

タルタルソースをたっぷりかけていただきました。

ゆかいタローゆかいタロー

昼食で牡蠣を食べずに望みました。サクサクカリカリで美味しかったです!6ついただきました。

四日市トンテキ

ゆかいタローゆかいタロー

少し変わった味がしましたが、美味しかったです。

てこね寿司

あおさのアヒージョバゲット

季節限定メニュー

サーモンのユッケ風マリネ

ゆかいタローゆかいタロー

まずまずの味でしたが、公式Webサイトに掲載されている写真とはだいぶ見た目が違いますね(苦笑)。

木の実とドライフルーツの洋風白和え

ゆかいタローゆかいタロー

デザートのような味。まずまずでした。

シンガポール風ガイトート

シンガポール風ガイトートはスイートチリをかけていただきます。

ローストチキン

ローストチキンには3種のソースが用意されていました。

●サワークリームソース
●和風BBQソース
●ガーリックトマトソース

ゆかいタローゆかいタロー

普通でした。

秋香る鴨と根菜の取り合わせ

ゆかいタローゆかいタロー

悪くなかったです。

さつまいものズッパイングレーゼ

パンプキントライフル

和食メニュー

お造り4点盛り合わせ

ゆかいタローゆかいタロー

いたって普通でした。

トラウトサーモン握り

蒸し海老握り

いか握り

炙りしめさば握り

湯葉刺身生姜餡かけ

ゆかいタローゆかいタロー

いい味でした。

ウニ茶碗蒸し

ゆかいタローゆかいタロー

良い味でした。

博多もつ鍋

海老の天ぷら

さつまいもの天ぷら

ごぼうの天ぷら

天ぷら稲荷ずし

そば

漬物

●山くらげ
●しば漬け
●つぼ漬け
●桜大根

五目ごはん

ゆかいタローゆかいタロー

普通でした。

白ごはん

洋食メニュー

特製ローストビーフ

ゆかいタローゆかいタロー

柔らかくて肉の旨味も感じられました。特製ソースもいい味でした。

同じ大江戸温泉物語グループの箕面観光ホテルで食べたローストビーフより美味しく感じました。

カツオカルパッチョ

ゆかいタローゆかいタロー

平均点以下でした。

野菜のゼリー寄せ

ゆかいタローゆかいタロー

見た目は良いですが、特別美味しくなかったです。

蒸し鶏棒棒鶏ビーンズ

ゆかいタローゆかいタロー

悪くなかったです。

クリームチーズと海老の酒盗和え

ゆかいタローゆかいタロー

酒のあてには良いと思いました。

海老と野菜のグラタン

グリーンカレー

魚介のブイヤベース

ゆかいタローゆかいタロー

良くも悪くもなく普通でした。

海老フライ

カニのクロケット

ウェッジポテト

女王様のマルゲリータ

クワトロフォルマッジ

ゆかいタローゆかいタロー

ピッツァ2品はどちらも良い味で専門店レベルでした。

完熟トマトと茄子のスパゲッティ

トリュフのカルボナーラ

ゆかいタローゆかいタロー

パスタ2品もなかなか良い味でした。

ピラフ

サラダバー

蒸し鶏と海藻の中華春雨サラダ

コールスロー

明太子のタラモサラダ

ブロッコリーとカニかまのマカロニサラダ

ゆかいタローゆかいタロー

創作サラダはどれも良い味で美味しかったです。デパ地下の総菜みたいでした。

サラダトッピング

●岩塩
●ベーコンチップ
●クルトン
●オニオンチップ
●フライドれんこん
●フライドごぼう

ドレッシング

●EXVオリーブオイル
●バルサミコ
●シーザードレッシング
●中華ドレッシング
●青じそドレッシング
●胡麻ドレッシング
●人参ドレッシング

ビスクスープ

ゆかいタローゆかいタロー

魚介エキスがよく染み込んでいて美味しかったです。

中華メニュー

鶏のから揚げ

黒酢酢豚

ゆかいタローゆかいタロー

とってもいい味です。おすすめ!

回鍋肉

焼売

麻婆豆腐

ベビーフード(離乳食)

レストラン会場の一角にベビーフード(離乳食)コーナーが設けられていました。

以下のキユーピー ベビーフード製の離乳食が提供されていました。

●キユーピー ベビーフード ミックスフルーツ 7ヵ月頃からずっと
●キユーピー ベビーフード すまいるカップ 野菜たっぷりチキンライス (9ヵ月頃から)
●キユーピー ベビーフード すまいるカップ 野菜と鶏ささみのまぜごはん (12ヵ月頃から)

デザートメニュー

フルーツ

●ルビーグレープフルーツ
●ライチ
●パイナップル
●オレンジ

さつまいものズッパイングレーゼ

パンプキントライフル

トリュフ

テ・セザム

レモンムース

ショコラプリン

マンゴー紅茶

とろける杏仁豆腐

わらび餅黒蜜

アイスクリーム

●バニラ
●ストロベリー
●グリーンティー

ゆかいタローゆかいタロー

ハーゲンダッツのアイスクリームです。

ソフトクリーム

●バニラ
●チョコレート
●ミックス(バニラ&チョコレート)

アルコールドリンクメニュー

夕食バイキング時、アルコールドリンクは飲み放題です(追加料金なし)。

レストラン会場の一角にアルコールカウンターが設置されていて、メニューの中からお好きなドリンクが選んでスタッフさんに注文します。

メニューがこちら。約30種類のメニューから選べます。

わたしは地ビールの熊野古道麦酒とヒメホワイトをいただきました。

どちらの地ビールもメーカー(伊勢角屋麦酒)が同じだったせいか大きな味の違いは感じませんでした。

和歌山県・南紀白浜の地ビール・ナギサビールに似た味がしました。

ソフトドリンクメニュー

ソフトドリンクももちろん無料です。

以下のソフトドリンクが飲み放題でした。

●ペプシコーラ
●メロンソーダ
●オレンジジュース
●ホワイトウオーター
●ホワイトソーダ
●りんごジュース
●野菜ジュース
●ウーロン茶
●紅茶(ジャスミン)※ ティーパック
●紅茶(ピーチ)※ ティーパック
●紅茶(ダージリン)※ ティーパック
●紅茶(アールグレイ)※ ティーパック
●紅茶(ローズヒップブレンド)※ ティーパック
●紅茶(アップル)※ ティーパック
●コーヒー(温&冷)
●緑茶(温&冷)
●ほうじ茶(温&冷)
●麦茶(温&冷)
●紅茶(温&冷)
●水(温&冷)

コールドクレマアイスコーヒー

見た目がまるで黒ビールのようなアイスコーヒー。

きめ細かい泡がコーヒーの味わいをマイルドにさせ、雑味や渋みを抑えた口当りの優しさが特徴だそうです。

モナン フレーバーシロップ

コールドクレマアイスコーヒーのそばに置かれていたことからコールドクレマアイスコーヒーにちょい足しすると良いようです。

バイキング会場について

バイキング会場は1階のUNDULATION(アンデュレーション)です。

UNDULATION(アンデュレーション)は、タラサ志摩ホテル&リゾートからTAOYA志摩にリブランドされる際にリニューアルされたのだそうです。

ゆかいタローゆかいタロー

とてもエレガントな雰囲気で優雅な気分で食事を楽しめます。

会場がとても広いので、ゆったり落ち着いて食事ができます。

レストラン内は料理が並べられているだけでなく、クリスマスの飾りつけもされていました。

空間演出にも力を入れているんですね。

ライブキッチンでは牡蠣フライ、パスタ、ピザ(ピッツァ)、天ぷらなどが提供されていました。

海の見える窓際の席を確保しました。

ですが、すぐに暗くなって景色が見えなくなってしまいました(汗)。

夕食バイキングの感想

満足しました。

バラエティー豊かなメニューが並んで、目でも楽しませてくれます。

各メニューの味は最上級とまでは言いませんが、平均点以上はクリアしていると思います。

バイキング会場のUNDULATION(アンデュレーション)はとても雰囲気が良く、優雅な気分で食事できます。海が見える窓際席がおすすめ!

食事時間が90分制なのですが、「120分なら良いのになぁ~。とは思いました。

↓宿泊予約はこちら↓

スポンサーリンク