山代彩朝楽の宿泊記2024年5月編

※ 記事内に広告を掲載しています。

石川県山代温泉の山代彩朝楽に初めて宿泊してきました。

今回は山代彩朝楽の宿泊体験レポートをお届けします!

【宿泊した日:2024年5月15日】

※ 大江戸温泉物語と湯快リゾートは2024年11月に統合します。今回のレポートは湯快リゾート時のものです。

スポンサーリンク

山代温泉の中心から少し離れた立地

山代温泉の中心と言えば、やはり総湯と古総湯の周辺でしょう。

山代彩朝楽は総湯と古総湯から少し離れた場所(徒歩5~10分)に建っています。

※ 総湯と古総湯は山代温泉の公衆浴場です。

総湯

古総湯

ゆかいタローゆかいタロー

総湯と古総湯の周辺はとても雰囲気がいいですね!ぜひ訪れてみてください。

古総湯は、明治期の総湯を復元し、平成22年(2010年)にオープンしたそうです。

古総湯のモデルになった明治期の総湯

明治期の山代温泉

古総湯の近くには源泉足湯が設置されています。

足湯に入っていた方(週に数回足湯に通うご近所の方)は「しもやけ、魚の目に効果があり、身体の調子もいい。」とおっしゃっていました。

山代彩朝楽にはレンタサイクル(有料)がありますので、総湯と古総湯の周辺を散策したい方は利用されたらいかがでしょうか?

客室への入室は15時以降

山代彩朝楽には14時30分過ぎに到着しました(交通手段はマイカー)。

フロントでチェックイン手続きをしましたが、フロントの方に「客室への入室は15時以降です!」と言われました。

南紀白浜温泉のホテル千畳、白浜彩朝楽などは清掃が済んでいれば15時前にも入室させてくれるのですけどね・・・。

ホテル周辺に無料駐車場が4カ所あり!

山代彩朝楽の周辺には4カ所の無料駐車場があります。

上の写真はホテル玄関前に設置された駐車場の案内看板です。

第4駐車場がホテルから一番近い駐車場です。

第4駐車場

なお、公共交通機関で訪れる場合は最寄り駅・加賀温泉駅より無料送迎(無料巡回バス)があります。無料巡回バスは事前予約制です(宿泊前日18:00までに予約)。

無料巡回バスの時刻表はこちら

あわせて読みたい!

山代彩朝楽の駐車場を徹底紹介!

スタンダード和室は広めのお部屋

今回、スタンダード和室(風呂なし)で予約しました。

ホテルが用意してくれたのは4F・406号室です。

入り口付近の4畳ほどのスペースを入れれば16~18畳ほどの広い和室でした。

湯快タロー湯快タロー

清掃が行き届いていて快適に過ごせました。

大浴場(温泉)は悪くはないが特別良くもない

山代彩朝楽の大浴場(温泉)は2Fにあります。

大浴場「朝の湯」、大浴場「彩の湯」(露天風呂「楽の湯」が併設)があり、午前と午後で男女入れ替え制です。

ゆかいタローゆかいタロー

温泉(泉質)、大浴場・露天風呂ともに「悪くはないけど特別良くもないなぁ~。」という印象でした(汗)。

山代彩朝楽が民家が立ち並ぶ街中に位置するため眺望もありません。

大浴場「彩の湯」

コンパクトな檜風呂です。

左に映っている浴槽らしきものは掛け湯専用なんです。「掛け湯用だから入浴不可」との掲示がありました。

露天風呂はありません。

サウナ、水風呂もありますよ!

大浴場「朝の湯」

浴槽の大きさが大浴場「彩の湯」の1.5倍ぐらいあります。

露天風呂「楽の湯」が併設されています。

温泉について

山代彩朝楽の温泉は、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)です。

自家源泉ではなく、山代温泉配湯事業協同組合(山代温泉の温泉を管理し、各旅館に配湯している組織)から供給されている温泉(山代温泉 7号源泉、8号源泉)です。

無色透明、無味無臭で特徴らしい特徴がありません。

夕食バイキングは100点満点中80点

すき焼き

しゃぶしゃぶ

山代彩朝楽の夕食バイキングは、「すき焼き・しゃぶしゃぶバイキング」です。

すき焼き・しゃぶしゃぶをメインに寿司や刺身、創作料理が提供されています。

※ 「すき焼き・しゃぶしゃぶバイキング」は2024年6月30日まで。2024年7月1日からは「季節の彩りバイキング」に変わります。

個人的にはすき焼きが好きなので、山代彩朝楽の夕食バイキングは満足度が高かったです。

この日(2024年5月15日)の夕食バイキングは18:00~20:00の1部制でしたが、宿泊客が多い時は3部制(①17:00~②18:30~③20:00~)になるようです。

すき焼き&しゃぶしゃぶコーナーです。

牛バラ

三元豚肩ロース

とりつくね

以下はすき焼き&しゃぶしゃぶのトッピング(野菜 etc.)です。

すき焼き・しゃぶしゃぶ用に3種類の出汁(スープ)が用意されていました。

●すき焼き出汁
●地鶏寄せ鍋スープ
●キムチチゲスープ

すき焼き&しゃぶしゃぶコーナーの一角に鉄鍋が用意されていますから、お好きな具材を好きなだけ入れていただきます。

卓上コンロは各テーブルに置かれています。

湯快タロー湯快タロー

牛肉とすき焼き出汁がベストマッチングでとても美味しかったです!

すき焼き&しゃぶしゃぶがメインではありますが、その他メニューも充実していましたよ!

天ぷらはライブキッチンで揚げてくれていました。

夕食バイキング時、ソフトドリンクは飲み放題です。

アルコールドリンクは飲み放題サービス(90分、税別2,280円)があります。もちろん単品注文もできます。

提供されていたのは以下のアルコールドリンクです。

●ビール
●カクテル
●酎ハイ
●ワイン
●ウイスキー
●梅酒&柚子酒
●焼酎
●日本酒
●ノンアルコールドリンク

食後のデザートもありますよ!

バイキング会場について

夕食バイキングの会場は2Fのバイキングレストラン四季彩です。

横長の構造であまり広くない会場です。

朝食バイキングも質量ともに充実!

朝食バイキングは40~50種類の和洋メニュー食べ放題&ソフトドリンク飲み放題です。

バラエティー豊富なメニューが取り揃えられていて「朝からこんなに食べられないよぉ~。」というぐらい充実していました。

朝食バイキングの目玉は「のっけ丼」ですね!

まぐろ、ねぎとろ、海老、ほたての貝柱、イカなどの海鮮具材を好きなだけ盛り付けて食べることができる丼ぶりです。

湯快タロー湯快タロー

わたしも具材てんこ盛りでいただきましたよ!

山代彩朝楽に宿泊した感想

おおむね満足しました。

特に食事メニューはとても充実していると感じました。

ですが、「何度も訪れてみたい!」と思うほどの魅力は感じませんでした。

北陸旅行の観光基地としてはコスパに優れたホテルと言えるでしょう。

↓宿泊予約はこちら↓

スポンサーリンク