※ 記事内に広告を掲載しています。
今回は大江戸温泉物語 片山津温泉ながやまの夕食バイキングを徹底レポートします!
【食事した日:2024年11月25日】
石川県を楽しむご当地グルメバイキング
大江戸温泉物語 片山津温泉ながやまの夕食バイキングは「石川県を楽しむご当地グルメバイキング」です。
全店(全国すべての大江戸温泉物語)共通メニューをはじめ、石川県のご当地メニューや季節限定メニューなど、多彩なラインナップのメニューが提供されていました。
この日(2024年11月25日)の夕食バイキングは2部制でした。
●1部・・・・・17:30~18:00入店(90分制)
●2部・・・・・19:15~(90分制)
わたしは1部で食事させていただきましたが、開店前から列が出来ていて熱気に包まれていました。
夕食バイキングの目玉はカニ食べ放題!
片山津温泉ながやまでは2024年9月1日から2025年3月31日までの期間限定で「カニ食べ放題」を開催しています。
わたしがこの日に片山津温泉ながやまを訪れた理由の1つも夕食バイキングでの「カニ食べ放題」でした。
提供されているカニは紅ズワイガニまたはトゲズワイガニの脚と爪のみです。
カニは「盛られたカニを好きなだけ取る」スタイルではなく「小分された一皿を取る」スタイルでした。
カニは塩ゆでされており、何もつけずにそのまま食べる形式でした。※ カニ酢などの提供なし
とびきり美味しいカニではなかったですね。やや期待ハズレでした。
ご当地メニュー
鶏の治部煮
とても良い味付けでした。美味しかったです。
加賀麩の卵とじ
鶏の治部煮同様にとても良い味付けで美味しかったです。
金時草ときゅうりの酢の物
めった汁
豚汁に近い味でした。豚を牛に置き換えた感じで美味しかったです。
小松うどん
甘えび塩ラーメン
海老の風味、エキスが凄かったです。味は普通でした(苦笑)。
金沢GoGoカレー
店の味をどれだけ再現できているか分かりませんが、悪くはなかったです。
加賀棒茶プリン
季節限定メニュー
カニ
博多もつ鍋
博多もつ鍋は鉄鍋に好きな具材を入れて煮込むスタイルでした。
具材を目いっぱい入れて煮込みました。
「うわぁ~美味しい~。」とまではいかなかったですが、まずまずでした。
天ぷら稲荷ずし
おすすめです!サクサクかりかりでとっても美味しいです。
シンガポール風ガイトート
タイ語で「ガイ=鶏」「トート=揚げる」の意味を持つフライドチキンです。
専用ソースをかけていただきます。
衣はサクサク、身は柔らかくて美味しかったです。
キノコとナスの和風パスタ
いい味でした。
サーモンのユッケ風マリネ
さつまいものズッパイングレーゼ
かぼちゃのトライフル
和食メニュー
マグロのお造り
刺身 甘海老
かつおのたたき
刺身は以下の3品でした。
●マグロ
●かつおのたたき
●甘海老
あまり美味しそうに見えなかったので今回はスルーしました。
トラウトサーモン握り
蒸し海老握り
炙りしめさば握り
いか握り
ばらちらし寿司
海老の天ぷら
さつまいもの天ぷら、ピーマンの天ぷら
筑前煮
蓮根きんぴら
ほうれん草ゆば
茶碗蒸し
具は少なかったけど美味しかったです。
漬物
●桜大根
●壬生菜漬け
●しば漬け
●たくあん
ご飯
あおさの味噌汁
洋食メニュー
ライブキッチンではサーロインステーキ(調味牛脂を注入した加工肉)、天ぷら、カニが提供されていました。
ステーキはとびっきりとは言いませんが美味しかったです。
デミグラスソースハンバーグ
クワトロフォルマッジ
イタリア語で「4種のチーズ」を意味するピザです。
モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、パルミジャーノ・レジャーノ、タレッジョなどのチーズがトッピングされており、チーズの風味や食感を一度に楽しめます。
まずまず美味しかったです。
海老と野菜のグラタン
クリーミーで美味しかったです。
ひとくち海老かつ
カニのクロケット
フライドポテト
ソース(中濃)、マヨネーズ、ケチャップ、タルタルソース
フルーツグラノラ、チョコフレーク、コーンフレーク
サラダバー
中華メニュー
鶏のから揚げ
黒酢酢豚
合格レベルでした。
麻婆豆腐
悪くなかったです。
中華玉子~蟹あんかけ~
悪くなかったです。合格点。
上海焼きそば
蒸し餃子
ベビーフード(離乳食)
ベビーフード(離乳食)も用意されています。
デザートメニュー
ガトーショコラ
いちごソースショート
自家製アップルパイ
わらび餅
杏仁豆腐
ぶどうゼリー
ソフトクリーム
アイスクリーム(ストロベリー、チョコレート)
フローズンマンゴー
フローズンパイン
ルビーグレープフルーツ
ライチ
アルコールドリンクメニュー
夕食バイキング時、アルコールドリンクは有料です。
以下のアルコールドリンクがラインナップされていました。
●ビール
●サワー・チューハイ
●ハイボール
●ウイスキー
●日本酒
●焼酎
●梅酒
●果実酒
●ワイン
●ノンアルコールビール
アルコールドリンクは単品でも注文できますし、飲み放題(90分、2508円)にすることもできます。
ソフトドリンクメニュー
ソフトドリンクは飲み放題です。
以下のソフトドリンクがラインナップされていました。
●ペプシコーラ
●メロンソーダ
●ホワイトソーダ
●レモンスカッシュ
●オレンジジュース
●ホワイトウオーター
●りんごジュース
●りんごソーダ
●梅ソーダ
●野菜ジュース
●コーヒー(ホット&アイス)
●ほうじ茶(ホット&アイス)
●麦茶(ホット&アイス)
●煎茶(ホット&アイス)
●紅茶(ホット&アイス)
●水(ホット&アイス)
MONIN(モナン)
バイキング会場について
バイキング会場は6階の展望レストランです。
展望レストランの名の通り、窓際席では柴山潟を眺めながら食事を楽しめます。
奥行きのある会場です。
テーブルとテーブルの間隔も十分で通路も広いです。
暗くなってしまって柴山潟は見えませんでした。
夕食バイキングの感想
ご当地メニュー、期間限定メニュー、グランドメニュー(全店統一メニュー)とバラエティーに富んだラインナップでした。
この時期の目玉である「カニ食べ放題」はやや期待ハズレでしたが、宿泊料金を考えたらカニを出してもらえるだけでも有難いですよね。
とびきり美味しいメニューもなかったですが、満足できる内容でした。
↓宿泊予約はこちら↓
スポンサーリンク