※ 記事内に広告を掲載しています。
今回は大江戸温泉物語 片山津温泉ながやまの朝食バイキングを徹底レポートします!
【食事した日:2024年11月26日】
質量じゅうぶんな朝食バイキング
朝食バイキングは和食派と洋食派のどちらにも対応した内容でした。
おおむね和食6:洋食4の割合だったでしょうか。
この日の朝食バイキングは4部制でした。
●1部・・・・・7:00~(60分制)
●2部・・・・・7:30~(60分制)
●3部・・・・・8:00~(60分制)
●4部・・・・・8:15~(60分制)
朝食バイキングの目玉は「のっけ丼」
朝食バイキングの目玉は、のっけ丼です。
のっけ丼とは、丼ぶりご飯に好きな具材を載せて完成させるオリジナル丼ぶりです。
用意されていた具材は以下の14種です。
●マグロ
●ネギトロ
●貝柱
●むき甘海老
●かにかまフレーク
●やりいか
●キムチ
●鶏肉そぼろ
●大根おろし
●なめ茸
●明太子ほぐし
●とろろ
●きざみオクラ
●めかぶ
わたしはこんな感じで盛り付けてみました。
ご飯が進む一品です。
和食メニュー
マスの塩焼き
干物(鯖)
ほうれん草焼売
さつま揚げ
里芋の煮っころがし
さつまいも甘露煮
五目豆
ひじき煮
切り干し大根
小松菜お浸し
温泉卵
出汁巻き玉子
たまご豆腐
湯豆腐
そば
鯛出汁茶漬け
しその実きくらげ
ちびっこ味噌胡瓜
漬物
●桜大根
●しば漬け
●たくあん
●梅干し
納豆、味付け海苔
ご飯
白粥
カニ汁
夕食バイキングでも提供されていたカニが朝食バイキングでもカニ汁として提供されていました。
カニ汁はカニのエキスがよく染み込んでいて美味しかったです。
あおさの味噌汁
洋食メニュー
ウインナー
ミートボール
メンチカツ
ミニハッシュ
スクランブルエッグ
ナポリタン
ビーフカレー
コーンスープ
本日のおすすめ
サラダバー
ドレッシング
シリアル
●フルーツグラノラ
●チョコフレーク
●コーンフレーク
そして、大江戸温泉物語の朝食バイキングで外せないのがフレンチトースト。
特製のエキスに浸したトーストを鉄板でこんがり焼いて提供してくれます。
用意されているシロップを付けると、とても美味しくいただけます。
胚芽ロール
ロールパン
焼き立てクロワッサン
焼き立てチョコデニッシュ
イチゴジャム、ブルーベリージャム、マーガリン
ベビーフード(離乳食)
デザートメニュー
ベリームースケーキ
ロールケーキ
わらび餅
コーヒーゼリー
ヨーグルト
フルーツ蜜豆
フローズンマンゴー
フローズンパイン
ルビーグレープフルーツ
ライチ
ソフトドリンクメニュー
ソフトドリンクは飲み放題です。
以下のソフトドリンクがラインナップされていました。
●ペプシコーラ
●メロンソーダ
●ホワイトソーダ
●レモンスカッシュ
●オレンジジュース
●ホワイトウオーター
●りんごジュース
●りんごソーダ
●梅ソーダ
●野菜ジュース
●コーヒー(ホット&アイス)
●ほうじ茶(ホット&アイス)
●麦茶(ホット&アイス)
●煎茶(ホット&アイス)
●紅茶(ホット&アイス)
●水(ホット&アイス)
●牛乳
●モナン
●ビネガードリンク
牛乳
MONIN(モナン)
ビネガードリンク(ベリーミックス、マンゴー)
バイキング会場について
バイキング会場は6階の展望レストランです。
夕食バイキング時は日が暮れてしまって柴山潟が見えませんでしたが、朝はバッチリ見えました。
柴山潟を見渡せる窓際席がおすすめです!
柴山潟の反対側は田園ビューの席もあります。
↓宿泊予約はこちら↓
スポンサーリンク