ホテル千畳の夕食バイキング(2023年7月)を徹底レポート

当ページのリンクには広告が含まれています。
ホテル千畳の夕食バイキング(焼肉・寿司バイキング)

2023年7月3日よりホテル千畳の夕食バイキングが「焼肉・寿司バイキング」に生まれ変わりました!

従来の海鮮焼き(海鮮バーベキュー)をメインにした夕食バイキングからガラッと内容が一新され、期待に胸を膨らませてホテル千畳に向かいました。

今回はリニューアルされたホテル千畳の夕食バイキングを徹底レポートします!

【食事した日】2023年7月9日

2024年11月、ホテル千畳はTAOYA白浜千畳にリブランドされたました

目次

2023年7月3日より「焼肉・寿司バイキング」がスタート!

従来、ホテル千畳の夕食バイキングは「黒潮の恵み 海鮮を贅沢に味わうプレミアムバイキング」がコンセプトでした。

ところが、湯快リゾート全体のリブランドによって2023年7月3日からホテル千畳も食事メニューが一新されました。

海老、ホタテ、サザエなどの海鮮バーベキューをメインにしたメニュー構成が「焼肉・寿司バイキング」へとメニュー構成が生まれ変わりました。

今回はわたしが2023年7月9日に食した夕食バイキングを徹底レポートいたします!

焼肉メニュー

では、まず焼肉メニューから詳しくご紹介していきます!

レストランの一角に焼肉コーナーが設置されました。

陳列ケースにずらずらずらっと食材が並べられています。

希少部位 厚切りブリスケ

希少部位 カルメギサル

カルメギサルは、韓国の焼肉料理です。

カルメギサルとは、豚の横隔膜の周りについている赤身肉で、日本では豚ハラミと呼ばれています。

牛焼きすき

牛カルビ

秘伝味噌!厚切りカルビ

鶏カルビ

希少部位 中落カルビ

霜降りトントロ

四元豚カルビ

しま腸

ウインナー

いか

焼き野菜

ピーマン、白ネギ、赤パプリカ、キャベツ、玉ねぎの5種類が用意されていました。

[char no=”1″ char=”湯快タロー”]ラインナップはまずまず(多くも少なくもない)と感じました。[/char]

タレ

焼肉タレ、塩ダレの2種類が用意されていました。

[char no=”1″ char=”湯快タロー”]焼肉タレは少し辛かったですね・・・。「お子さん向けに甘口タレも必要なのでは?」と感じました。[/char]

薬味

わさび、コチュジャン、揚げニンニク、食べるラー油、キムチ、青ネギの6種類です。

陳列ケースから好きな食材を取り、各テーブルに設置されたグリルで焼いていきます。

焼肉グリルは、岩谷産業の「やきまるⅡ」です。

火力は十分でした。

焼肉の締めに焼きうどんを推奨しているようです。

焼肉の感想

やや期待ハズレでした。

メニューが比較的豊富で趣向も凝らされているのですが、特別おいしいメニューはありませんでした(あくまでも個人的感想です)。

「街中の焼肉店並みの質・味にはほど遠いなぁ~。」というのが正直な感想です。

「焼肉タレが少し辛いなぁ~。」とも感じました。

白浜御苑の夕食バイキングでも焼肉をいただけましたが、白浜御苑の焼肉よりも内容は劣りますね。

白浜御苑で提供されていた「熊野牛カルビ」級の超目玉メニューが欲しいところです。

寿司メニュー

続きまして「焼肉・寿司バイキング」のもう1つの目玉・寿司メニューをご紹介していきます!

生まぐろ握り

一度も冷凍されていない生まぐろの握りです。

トラウトサーモン握り

いか握り

蒸し海老握り

うなぎ握り

〆こはだ握り

コーンマヨ軍艦

さんま棒ずし

めはり巻き寿司

鉄火巻き

厚焼き玉子握り

ホテル千畳の寿司は赤シャリです。

シャリが少し赤みを帯びています。

赤シャリは米と赤酢(酒粕を醸造させた酢)でつくったシャリで、白酢よりも香りが強く、まろやかな味わいになるのだそうです。

寿司の感想

全種類をいただいたわけではありませんが、寿司メニューはどれも美味しかったです。

願わくば、ウニやイクラなどのネタもあれば更に良いのですが、コスト的に無理ですかね・・・。

以上が焼肉・寿司メニューでした。

焼肉・寿司メニュー以外にも様々なメニューが提供されていましたので、ご紹介していきます。

まずは和食メニューから。

2024年11月、ホテル千畳はTAOYA白浜千畳にリブランドされたました

和食メニュー

生マグロのお造り

一度も冷凍させていない生マグロです。

[char no=”1″ char=”湯快タロー”]もっちりとした食感が味わえる一品です。[/char]

サーモン造り

[char no=”1″ char=”湯快タロー”]よく脂がのっていて口の中でトロけました。[/char]

甘海老

かつおのたたき

紀の国みかんどり蒸し南高梅ソース

紀の国みかんどり手羽元甘辛揚げ

南高梅の茶碗蒸し

いかの天ぷら

蓮根天ぷら

さつまいもの天ぷら

[char no=”1″ char=”湯快タロー”]海老の天ぷらも欲しいですね![/char]

ご飯

漬物(しば漬け、つぼ漬け、福神漬け、梅干し)

味噌汁もあったと思いますが、写真を撮り忘れました。すいません・・・。

2024年11月、ホテル千畳はTAOYA白浜千畳にリブランドされたました

洋食メニュー

サラダバー

ミニハンバーグトマト煮

シーフードグラタン

コーンクリームコロッケ

バターコーン

ポテトフライ

ビーフカレー

中華メニュー

鶏の唐揚げ

揚げ餃子

麻婆豆腐

和歌山ラーメン

和歌山ラーメンは用意された麺を湯がき、お椀にスープ、お好みの具材を入れて完成させます。

食事の締めにぴったりです。

2024年11月、ホテル千畳はTAOYA白浜千畳にリブランドされたました

デザートメニュー

極楽蒸しプリン

チョコファウンテン

チョコファウンテンの具材は、マシュマロ、パイン、プチケーキの3種です。

ストロベリームースケーキプチシュー

レアチーズケーキ、自家製アップルパイ

自家製生チョコーレート

ワッフル、白玉

パイナップル、ハネジューメロン、ミックスフルーツ、ラムネゼリー、メロンゼリー

ソフトクリーム

アイスクリーム

アイスクリームは以下の6種類です。

●アルフォンゾマンゴー
●キャラメル&バニラ
●バニラビーンズ
●カシス
●ブルーベリーチーズケーキ
●ベルギーチョコレート

[char no=”1″ char=”湯快タロー”]どれも美味しかったですが、特に自家製生チョコレートとレアチーズケーキがオススメですね![/char]

ソフトドリンクメニュー

夕食バイキング時、ソフトドリンクは無料で飲み放題です。

お水、お茶、ジュース、コーヒーなど、約20種類のソフトドリンクが用意されていました。

無料ドリンクコーナーはレストランの一番奥に設置されています。

アルコールドリンクメニュー

アルコールドリンクは有料です。

以下のドリンクがラインナップされていました。

●ビール
●酎ハイ
●ワイン
●ウイスキー
●焼酎
●日本酒
●梅酒&柚子酒
●カクテル
●ノンアルコール

ドリンクは単品注文と飲み放題(税込2,508円)があります

2024年11月、ホテル千畳はTAOYA白浜千畳にリブランドされたました

バイキング会場について

バイキング会場は1FのWHITE BEACHです。

明るく清潔な会場です。

赤枠で囲んだ場所がバイキングレストランWHITE BEACHです。

開放的なウッドデッキも設置されていますが、いまだウッドデッキで食事している人の姿を見たことがありません。

窓際席ではプールを眺めながらリゾート気分を味わいながら食事が楽しめます。

食事時間について

わたしが宿泊した2023年7月10日は3部制でした。

●1部・・・・・17:00~18:30
●2部・・・・・18:30~20:00
●3部・・・・・19:30~21:00

チェックイン時に希望の時間帯を告げますが、先約が多い場合は第2希望、第3希望の時間帯になります。

夕食バイキングの感想

やや期待ハズレでした。

焼肉メニューは種類が豊富なのですが、肝心の質が“イマイチ”でした。

白浜御苑(同じ湯快リゾートグループ)で提供されていた焼肉と同等レベルが望まれます。

寿司メニューはまずまず良かったと思います。

ですが、「生マグロ握り以外にも目玉となる寿司があったらなぁ~。」と感じました。

焼肉と寿司をメインに据えているため、その他の和洋中メニューが「やや手薄」にも感じました。

全体的には合格点レベルなのですが、「もうひと踏ん張り欲しいな。」という印象を持ちました。

今後に期待したいと思います。

2024年11月、ホテル千畳はTAOYA白浜千畳にリブランドされたました

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅&温泉好きのおじさん。コスパの良い宿を起点に観光地をめぐるのが定番スタイル。大江戸温泉物語の宿がお気に入り。死ぬまでに全47都道府県を巡れたらいいなぁ~。

目次