
※ 記事内に広告を掲載しています。
今回は大江戸温泉物語 箕面観光ホテルの朝食バイキングを徹底レポートしちゃいます!
【食事した日・・・・・2024年9月30日】
質量ともに十分な朝食バイキング

この日(2024年9月30日)の朝食バイキングは4部制でした。※ 各部60分制
●1部・・・・・7:00
●2部・・・・・7:15
●3部・・・・・8:30
●4部・・・・・8:45
わたしは1部(7:00~)で食事させていただきました。


レストラン会場は夕食バイキング時より混んでいた印象です。
3部(8:30~)、4部(8:45~)はチェックアウト時間が近いため、1部(7:00~)、2部(7:15~)で食事を済ませようとする宿泊客が多いのかもしれません。
目玉メニュー

朝食バイキングの目玉メニューは「のっけ丼」でしょう。
用意された14種類の具材をどんぶり飯に好きなだけ載せて完成させる丼ぶりです。
わたしも好みの具材をたんまり載せていただきました。

特上とは言いませんが、まずまず美味しいです。
以下の14種類の具材が用意されていました。
●キムチ
●鶏肉そぼろ
●かにかまフレーク
●大根おろし
●明太子ほぐし
●やりいかソーメン
●マグロ
●ネギトロ
●貝柱
●むき甘海老
●めかぶ
●なめ茸
●カットオクラ
●とろろ芋



のっけ丼用に海鮮丼のたれとわさびが用意されています。
わたしは気付かずにテーブルにあらかじめ置かれていた醤油をかけていただいてしまいましたが・・・。
和食メニュー

塩鮭

干物(鯖)

ひじき煮

切り干し大根

きんぴらごぼう

里芋の煮っころがし

出汁巻き玉子

温泉卵

湯豆腐

もずく

納豆

味付け海苔

鯛出汁茶漬け

漬物
●壬生菜漬け
●桜大根
●梅干し
●しば漬け
●つぼ漬け

ごはんのおとも
●ちびっこ味噌胡瓜
●しその実きくらげ
●いか塩辛

味噌汁

ご飯(白米)

白粥

うどん
洋食メニュー

ウインナー

スクランブルエッグ

メンチカツ

ミニハッシュ

ナポリタン

ビーフカレー

フレンチトースト、メープルシロップ

焼き立てクロワッサン

焼き立てチョコデニッシュ

胚芽ロール

ロールパン

マーガリン、ジャム(ストロベリー、ブルーベリー)

チョコクリスピー、フルーツグラノラ、コーンフレーク

牛乳

コーンスープ

サラダバー
ベビーフードコーナー

レストラン会場の一角(サラダバーの近く)にベビーフードコーナーが設けられています。
1歳未満の乳児を対象とした離乳食が4種用意されていました。
●キユーピー ベビーフード かぼちゃとさつまいも(うらごし) 5ヵ月頃からずっと
●キユーピー ベビーフード ミックスフルーツ 7ヵ月頃からずっと
●キユーピー ベビーフード すまいるカップ 野菜とまぐろの炊き込みごはん (9ヵ月頃から)
●キユーピー ベビーフード すまいるカップ 野菜と鶏ささみのまぜごはん (12ヵ月頃から)
ソフトドリンクコーナー


ソフトドリンクコーナーです。
朝食バイキング時、以下の20種類のソフトドリンクが飲み放題でした。
●ホワイトウォーター
●オレンジジュース
●アップルジュース
●ペプシコーラ
●レモンスカッシュ
●ホワイトソーダ
●メロンソーダ
●レモネード
●野菜&果実ミックスジュース
●ウーロン茶
●コーヒー(ホット&アイス)
●カフェラテ(ホット&アイス)
●ココア
●アメリカン
●ミルク(ホット&アイス)
●煎茶(ホット&アイス)
●ほうじ茶(ホット&アイス)
●水(ホット&アイス)
●炭酸水
●水素水
デザートメニュー

ベリームースケーキ

自家製コーヒーゼリー

ルビーグレープフルーツ

ライチ

フルーツ蜜豆

ヨーグルト

アイスクリーム(ストロベリー、チョコレート)

ソフトクリーム
朝食バイキングの感想



朝食はあまり多くはいただけませんでした。
質量ともに十分なメニューが提供されていたと思います。
朝食バイキング時は夕食バイキング時より会場が混んでいました。
できれば先行逃げ切り(早く来て手早く済ませる)がいいかもしれません。
↓宿泊予約はこちらから↓
スポンサーリンク