大江戸温泉物語Premium越之湯の木造棟(波の棟)

※ 記事内に広告を掲載しています。

大江戸温泉物語Premium越之湯への宿泊をお考えの方の中には木造棟(波の棟)が気になっている方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は大江戸温泉物語Premium越之湯の木造棟(波の棟)に3回宿泊しているわたしが木造棟(波の棟)を徹底紹介します!

あわせて読みたい!

越之湯の記事一覧

木造棟(波の棟)は築90年以上

インターネットで調べたところ越之湯の創業は昭和8(1933)年だそうです。

それが事実なら、越之湯は92年の歴史がある温泉旅館です。

昭和天皇や近衛文麿元首相、吉川英治、三島由紀夫、東郷青児ら各界の著名人も宿泊したことがあるそうです。

おそらく木造棟(波の棟)は創業当時に建てられた建物でしょう。

ご存じの方も多いでしょうが、越之湯では2018年8月に火災事故がありました。

フロント・ロビー&レストラン棟は火災で全焼しましたが、その隣りに立つ木造棟(波の棟)は奇跡的にも軽傷だったんです。

※ 湯快リゾート時代、木造棟は波の棟と呼ばれていましたが、「木造棟と言った方がお客さんには分かりやすいだろう。」とのことで木造棟に改称されたそうです。

木造棟(波の棟)の屋根の上で羽を休めるトンビ。凛々しい顔をしてますね。

木造棟(波の棟)の内部を紹介!

1階ロビー奥に木造棟(波の棟)へ通じる通路があります。

突き当りを右に曲がります。

連絡通路は外です。真冬はブルっとします。ヒートショックに気を付けましょう(笑)。

1階

入り口付近には貸切風呂があります。

貸切露天風呂を抜けると2階に通じる階段があります。エレベーターはありません。

中庭があります。

貸切風呂 波の湯「なぎさ」

貸切露天風呂 波の湯(なぎさ)


画像提供:じゃらん

貸切風呂 波の湯「さざなみ」


画像提供:じゃらん

2階

木造棟(波の棟)の客室を紹介!

127号室

2022年12月に宿泊した127号室です。

波の棟の外観はだいぶ年季が入った感じです。

わたしが宿泊した127号室の隣りは貸し切り露天風呂です。

貸切露天風呂

127号室は、和室2間(3畳×8畳)に広縁が設けられた部屋でした。

洗面所、トイレは広縁に隣接しています。

230号室

2023年7月に宿泊したエコノミー和室です。

↓宿泊予約はこちら↓

あわせて読みたい!

越之湯の記事一覧

スポンサーリンク