
※ 記事内に広告を掲載しています。
大江戸温泉物語Premium越之湯への宿泊をお考えの方の中には木造棟(波の棟)が気になっている方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は大江戸温泉物語Premium越之湯の木造棟(波の棟)に3回宿泊しているわたしが木造棟(波の棟)を徹底紹介します!
➡ 越之湯の記事一覧
木造棟(波の棟)は築90年以上


インターネットで調べたところ越之湯の創業は昭和8(1933)年だそうです。
それが事実なら、越之湯は92年の歴史がある温泉旅館です。
昭和天皇や近衛文麿元首相、吉川英治、三島由紀夫、東郷青児ら各界の著名人も宿泊したことがあるそうです。
おそらく木造棟(波の棟)は創業当時に建てられた建物でしょう。
ご存じの方も多いでしょうが、越之湯では2018年8月に火災事故がありました。
フロント・ロビー&レストラン棟は火災で全焼しましたが、その隣りに立つ木造棟(波の棟)は奇跡的にも軽傷だったんです。
※ 湯快リゾート時代、木造棟は波の棟と呼ばれていましたが、「木造棟と言った方がお客さんには分かりやすいだろう。」とのことで木造棟に改称されたそうです。


木造棟(波の棟)の屋根の上で羽を休めるトンビ。凛々しい顔をしてますね。
木造棟(波の棟)の内部を紹介!

1階ロビー奥に木造棟(波の棟)へ通じる通路があります。
突き当りを右に曲がります。

連絡通路は外です。真冬はブルっとします。ヒートショックに気を付けましょう(笑)。
1階

入り口付近には貸切風呂があります。

貸切露天風呂を抜けると2階に通じる階段があります。エレベーターはありません。



中庭があります。



貸切風呂 波の湯「なぎさ」

貸切風呂 波の湯「さざなみ」

2階


木造棟(波の棟)の客室を紹介!
127号室

2022年12月に宿泊した127号室です。

波の棟の外観はだいぶ年季が入った感じです。
わたしが宿泊した127号室の隣りは貸し切り露天風呂です。




127号室は、和室2間(3畳×8畳)に広縁が設けられた部屋でした。
洗面所、トイレは広縁に隣接しています。

230号室


2023年7月に宿泊したエコノミー和室です。


↓宿泊予約はこちら↓
➡ 越之湯の記事一覧
スポンサーリンク
お久しぶりです。先日は、大江戸温泉時代と湯快リゾート時代の看板や外観の違いを記載して下さりありがとうございました。白浜彩朝楽については自分も以前の外観の方が好きでした(笑)。
さて、ブログのカテゴリのことについてなんですけど、最近は元々からある大江戸温泉物語にも訪れた時のブログも書いていらっしゃるのですが、大江戸温泉物語と湯快リゾートのカテゴリは分けた方がいいと思います。というのも、湯快リゾートは大江戸温泉とブランド統合されましたが、実は会社は残っており、管理・経営も統合前の会社がそれぞれ行なっているんです。なので、湯快から大江戸へ転換された施設を分けておいた方が湯快時代の情報と大江戸になってからの情報の違いを見ることができます。
管理している会社については以下のサイトをご覧ください。
大江戸管理→https://www.ooedoonsen.jp/corporate/ooedoonsen/about/
湯快管理→https://www.ooedoonsen.jp/corporate/yukai/about/
コメントありがとうございます。持ち株会社を設立して以前の会社が存続しているのは承知しています。わたしのブログは大幅リニューアルを予定しており、現在は過渡期なんですよ。カテゴリー分けは思案中です。
そうだったんですね。リニューアル後のブログも「湯快リゾート」の名称を使用して下さると嬉しいです。
「ゆかい旅」の予定です。今後は旅にまつわる様々な情報を発信していく予定です。
そうなんですね!ちなみにこれまで通り、大江戸温泉物語(湯快リゾート)の情報も発信していってくれますか?このサイトで気になることのほとんどが解決できているので、ぜひ続けてほしいです!
今後も大江戸温泉物語の情報は発信し続けていきますのでよろしくお願いします!どんなことが気になっているかお教えください。可能な限り掲載していきます。
ありがとうございます。気になっているのは、以下の点です
・看板・・・特に元湯快リゾート施設はどのように看板が変わっているのか
・エレベーター・・・どんなエレベーターなのか、どのくらい古いのか、を掲載してほしいです。外観・内装・操作盤の写真をお願いしたいです。
・その他湯快リゾートからリニューアルした所・・・大江戸に変わって変わっている所も色々あると思うので、そこをこれまで通り掲載していただきたいです。
まだこのブログに載っていない施設でリニューアルしている所も多数あると思います。(下呂本館とか、加賀まるやとか、山中グランドホテルとか)そのリニューアルポイントも知りたいです。
たくさんの注文、すいません。可能な限りで大丈夫なので、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。可能な限り掲載させていただきます。
ありがとうございます!引き続きよろしくお願いします。
よろしくお願いします!