※ 記事内に広告を掲載しています。
今回は大江戸温泉物語Premium 下呂本館(旧下呂彩朝楽本館)の朝食バイキングを徹底紹介しちゃいます!
※ 食事した日・・・・・2024年6月17日
※ 湯快リゾートと大江戸温泉物語は2024年11月に統合します。今回のレポートは湯快リゾート(下呂彩朝楽本館)時のものです。
スポンサーリンク
和食・洋食とも豊富なメニューの朝食バイキング
気持ちのいい朝になりました。
朝食バイキングは7:00スタートでした。
この日も下呂の街並みが見渡せる窓際に近い席を確保しました。
目玉メニュー
朝食バイキングの目玉は「のっけ丼」ですね!
なんと14種類の具材を好きなだけ自由にのせて味わう丼ぶりです。
14種類の具材は以下の通りです。
●キムチ
●鶏肉そぼろ
●かにかまフレーク
●大根おろし
●明太子
●やりいか
●マグロ
●ネギトロ
●貝柱
●甘海老
●めかぶ
●なめ茸
●オクラ
●とろろ
のっけ丼をガッツリいただくとお腹いっぱいになっちゃいますね(笑)。
和食メニュー
干物(鯖)
赤魚の塩麴焼き
鯖と大根の煮付け
ひじき煮
切り干し大根
シュウマイ
筑前煮
柔らか竹の子と菜の花和え
いも茎のおろし和え
ピリ辛こんにゃく
牛肉朴葉焼き(ご当地メニュー)
岐阜県飛騨地方の郷土料理だそうです。
味はまずまずでしたが、味付けが濃すぎました。
温泉卵
豆腐の卵とじ
手造り温泉湯豆腐
特製そば(温)
鯛出汁茶漬け
納豆
焼き海苔
漬物(しば漬け、福神漬け、梅干し、しば漬け)
ご飯のお供
●子持ち野沢菜こんぶ
●青唐辛子味噌
●わさび椎茸
ごはん
茶粥
あさりとあおさの味噌汁
洋食メニュー
ウインナー
ハムカツ
チキンナゲット
フライドポテト
スクランブルエッグ
ビーフカレー
ナポリタン
サラダバー
コーンスープ
牛乳、コーンフレーク、チョコクリスピー、フルーツグラノラ
クロワッサン
焼き立てチョコデニッシュ
胚芽ロール
抹茶マーブルデニッシュ
フレンチトースト
フレンチトーストはそのまま食べてもいいですが、トッピングを加えるとさらに美味しくなります。
トッピングにはメープルシロップ、ミルクホイップ、ストロベリーソース、ブルーベリーソースが用意されています。
フレンチトーストです。もはやスイーツ。絶品です。
ベビーフード
ベビーフードコーナーには夕食バイキング時同様にキューピーベビーフード製の離乳食が置かれていました。
置かれていたのは以下の6品です。
●かぼちゃとさつまいも(月齢:5、6ヵ月頃から)
●4種の根菜と鶏ささみ(月齢:7、8ヵ月頃から)
●やわらか鶏と野菜のあんかけ丼(月齢:9~11ヵ月頃から)
●たっぷり野菜のミネストローネ(月齢:12ヵ月頃から)
●野菜とまぐろの五目ごはん(月齢:12ヵ月頃から)
●肉じゃが(月齢:12ヵ月頃から)
デザートメニュー
フローズンマンゴー、ライチ、ハネジューメロン、パイナップル
ブラッドオレンジゼリー、フルーツヨーグルトサラダ、フルーツ蜜豆、プレーンヨーグルト
アイスクリーム
アイスクリームは以下の6種類です。
●アルフォンソマンゴー
●キャラメル&バニラ
●バニラビーンズ
●カシス
●プレミアムブルーベリーチーズ
●ベルギーチョコレート
ソフトドリンクメニュー
朝食バイキング時、ソフトドリンクは飲み放題です。
以下のドリンクが飲み放題でした。
●ペプシコーラ
●メロンソーダ
●ジンジャーエール
●レモネード
●炭酸水
●さわやか白ぶどう
●オレンジジュース
●ソーダオレンジジュース
●アップルジュース
●ウーロン茶
●コーヒー(ホット&アイス)
●煎茶(ホット&アイス)
●玄米茶(ホット&アイス)
●水(ホット&アイス)
バイキング会場について
バイキング会場は2Fのバイキングレストラン四季彩です。
朝食バイキングの感想
満足しました。
和食・洋食とも豊富なメニューが取り揃えられていて良かったです。
フレンチトーストは安定の美味しさですね!
↓宿泊予約はこちらから↓
スポンサーリンク