【驚愕の食べ放題】大江戸三つ星バイキング 白浜彩朝楽・夕食編

当ページのリンクには広告が含まれています。
大江戸三つ星バイキング白浜彩朝楽・夕食編
ゆかいタロー

こんにちは、大江戸温泉物語好きのゆかいタローです。

2025年9月1日から大江戸温泉物語Premium白浜彩朝楽で大江戸三つ星バイキングが始まりました!

大江戸三つ星バイキングは、【大江戸温泉物語史上最高のグルメバイキング】と言われており、気になっている方も多いでしょう。

わたしは白浜彩朝楽でのスタート初日(2025年9月1日)に宿泊し、大江戸三つ星バイキングを体験してきました。

今回は夕食バイキング編。全メニューの紹介、食べたメニューの感想など、大江戸三つ星バイキングを徹底レポートします!

【食事した日:2025年9月1日】

目次

大江戸三つ星バイキングとは


画像提供:じゃらん

大江戸三つ星バイキングとは、大江戸温泉物語史上最高のグルメバイキングです。

市場直送の鮮魚や黒毛和牛など鮮度抜群の豪華食材をバイキング形式で好きなだけ堪能できます。

2025年7月1日より石川県の「あわづグランドホテル」と長崎県の「ホテル蘭風」の2館でスタートしていましたが、9月1日からはついに白浜彩朝楽でもスタートしました。

目玉メニュー・海鮮浜蒸し

海鮮浜蒸し
海鮮浜蒸し
海鮮浜蒸し
海鮮浜蒸し

夕食バイキングの目玉メニューの1つが海鮮浜蒸しです。

7種の海鮮の中からお好きなものをチョイスしてせいろ蒸しでいただきます。

  • 紅ずわいガニ
  • サザエ
  • はまぐり
  • 牡蠣
  • アワビ
  • ホタテ貝
  • 海老

スタッフの方に尋ねると「生で食べれるほど新鮮な海鮮を提供していますが、せいろで蒸して召し上がってください!」とのことでした。

紅ずわいガニ

紅ずわいガニ

サザエ

サザエ

はまぐり

はまぐり

カキ

カキ

アワビ

アワビ

ホタテ貝

ホタテ貝

海老

海老

ゆかいタロー

どの海鮮も大ぶりで食べ応えのあるものばかりです。

海鮮浜蒸し用タレ・トッピング

海鮮浜蒸し用タレ・トッピング

  • ポン酢
  • ごまダレ
  • かに酢
  • マヨネーズ
  • 岩塩
  • 柚子胡椒
  • もみじおろし

各テーブルには大きなせいろが用意されています。

海鮮浜蒸し用に用意されたのでしょう。真新しいせいろです。

わたしは6品をチョイスしました。

わたしはせいろ内がスカスカでしたが、ギッシリ詰めていただいてくださいね(笑)。

ゆかいタロー

味はまずまずでした。紅ずわいガニは身がたっぷり詰まっていて美味しかったです。

和食メニュー

勝浦産生マグロお造り

勝浦産生マグロのお造り

天然本マグロ中トロのお造り

天然本マグロ中トロのお造り

かつおたたき

かつおたたき

甘海老

甘海老

サーモンのお造り

キングサーモンのお造り

産地直送 梅真鯛姿造り
産地直送 梅真鯛姿造り

産地直送 梅真鯛姿造り

ブリ姿造り
ブリ姿造り

ブリ姿造り

ゆかいタロー

刺身は“とんでもない”新鮮さでした。身はモチモチで口の中でとろけました。バイキングのレベルを超えています。

大ネタ 天然本マグロ中トロ握り

大ネタ 天然本マグロ中トロ握り

勝浦産 生マグロ握り

勝浦産 生マグロ握り

ゆかいタロー

2種のマグロとも口の中でとろけました。うまい!

産地直送 大ネタ梅真鯛握り

産地直送 大ネタ梅真鯛握り

ゆかいタロー

口の中でとろけました。

大ネタぶり握り

大ネタ ブリ握り

ゆかいタロー

こちらもとろける美味しさです。

キングサーモン握り

キングサーモン握り(秋フェアメニュー)

いか握り

いか握り

蒸し海老握り

大ネタ 蒸し海老握り

ローストビーフ握り

ローストビーフ握り

秋刀魚握り(秋フェアメニュー)

秋刀魚握り(秋フェアメニュー)

サババッテラ(季節限定メニュー)

サババッテラ(季節限定メニュー)

めはり巻き寿司(ご当地メニュー)

めはり巻き寿司(ご当地メニュー)

大ネタ たまご握り

大ネタ たまご握り

醤油バー(ご当地メニュー)

醤油バー(ご当地メニュー)

和歌山県の湯浅町は醤油の発祥地です。

和歌山県のご当地醤油が6種用意されていました。

うなぎの蒲焼き
うなぎの蒲焼き

うなぎの蒲焼き

ゆかいタロー

肉厚でとても柔らかったです。もちろん味もgood!

黒毛和牛ロース焼きすき
黒毛和牛ロース焼きすき

黒毛和牛ロース焼きすき

特製の卵黄ソースをかけていただきます。

ゆかいタロー

さすが黒毛和牛!柔らかくてジューシー。うまい!

牛肉と野菜の炊き合わせ(季節限定メニュー)

牛肉と野菜の炊き合わせ(季節限定メニュー)

紀の国みかんどりの炙り焼き

紀の国みかんどりの炙り焼き

海老天ぷら

海老天ぷら

レンコンの天ぷら

レンコンの天ぷら

焼きいも天ぷら(季節限定メニュー)

焼きいも天ぷら(季節限定メニュー)

蓮根きんぴら

蓮根きんぴら

筑前煮

筑前煮

ピンチョスおでん(季節限定メニュー)

ピンチョスおでん(季節限定メニュー)

南高梅の茶碗蒸し(ご当地メニュー)

南高梅の茶碗蒸し(ご当地メニュー)

漬物バイキング

漬物バイキング

  • 山くらげ
  • しば漬け
  • 梅干し
  • つぼ漬け
  • 桜大根
  • 福神漬け
松茸ごはん(秋フェアメニュー)

松茸ごはん(秋フェアメニュー)

ゆかいタロー

食べ損ねました。残念・・・。

白ごはん

白ごはん

根菜味噌汁

根菜味噌汁

洋食メニュー

サーロインステーキ
サーロインステーキ

サーロインステーキ

ゆかいタロー

サーロインステーキは唯一標準以下に感じました。身が硬かったです。

デミグラスソースハンバーグ

デミグラスソースハンバーグ

豚肉と根菜のオイスター炒め(季節限定メニュー)

豚肉と根菜のオイスター炒め(季節限定メニュー)

メープルチキン(季節限定メニュー)

メープルチキン(季節限定メニュー)

牡蠣フライ

牡蠣フライ(秋フェアメニュー)

ゆかいタロー

衣がサクサクカリカリ。身も大きくて美味しかったです。

大きな海老マヨネーズ

大きな海老マヨネーズ

かぼちゃとキノコのミートソースグラタン(季節限定メニュー)

かぼちゃとキノコのミートソースグラタン(季節限定メニュー)

トリュフパスタ

トリュフパスタ(秋フェアメニュー)

黒毛和牛と貝柱の特製ブラックカレー

黒毛和牛と貝柱の特製ブラックカレー

ナチュラルカットポテト

ナチュラルカットポテト

あん肝ネギのポン酢ジュレ(季節限定メニュー)

あん肝ネギのポン酢ジュレ(季節限定メニュー)

牛乳、シリアル

牛乳、シリアル

シリアルは以下の3種です。

  • フルーツグラノーラ
  • チョコクリスピー
  • コーンフレーク
ミネストローネ

ミネストローネ

サーモンとクリームチーズのサラダ(季節限定メニュー)

サーモンとクリームチーズのサラダ(季節限定メニュー)

サラダバー

サラダバー

  • 胡瓜輪切り
  • 海藻ミックス
  • オニオンスライス&アーリーレッド
  • スイートコーン
  • ブロッコリー
  • ポテトサラダ
  • グリンカール・サニートレビス
  • コールスロー
ドレッシング

ドレッシング

  • フレンチドレッシング
  • ごまドレッシング
  • 中華ドレッシング
  • 青じそドレッシング

中華メニュー

黒酢酢豚

黒酢酢豚

鶏のから揚げ

鶏のから揚げ

麻婆豆腐

和歌山ラーメン(ご当地メニュー)

和歌山ラーメン(ご当地メニュー)

ベビーフード(離乳食)

キユーピー ベビーフードのベビーフード(離乳食)が2種用意されていました。

  • キユーピー ベビーフード かぼちゃとさつまいも 月齢:5、6ヵ月頃から
  • キユーピー ベビーフード ミックスフルーツ 月齢:7、8ヵ月頃から

デザートメニュー

ショートケーキ

ショートケーキ

いちごムースケーキ、ショコラマンゴーケーキ

ブルーベリーケーキ

ブルーベリーケーキ

ラズベリーココケーキ

ラズベリーココケーキ

レアチーズムースケーキ

レアチーズムースケーキ

いちごロールケーキ

いちごロールケーキ

和製モンブラン(秋フェアメニュー)

和製モンブラン(秋フェアメニュー)

きなこ抹茶黒ゴマケーキ

きなこ抹茶黒ゴマケーキ

プリン

プリン

小豆ババロア(季節限定メニュー)

小豆ババロア(季節限定メニュー)

りんごゼリー(季節限定メニュー)

りんごゼリー(季節限定メニュー)

杏仁豆腐

杏仁豆腐

梅くずまんじゅう

梅くずまんじゅう(ご当地メニュー)

わらび餅

わらび餅

ハーゲンダッツアイスクリーム

ハーゲンダッツアイスクリーム

  • ストロベリー
  • バニラ
  • 抹茶
ソフトクリーム

ソフトクリーム

フレッシュフルーツ盛り合わせ
フレッシュフルーツ

フレッシュフルーツ盛り合わせ

  • グレープフルーツ
  • メロン
  • オレンジ
  • キウイ
  • パイン
  • グリーンシードレス
  • レッドグローブ
  • ライチ

ソフトドリンクメニュー

ソフトドリンクメニュー

夕食バイキング時、ソフトドリンクは飲み放題(無料)です。

以下のソフトドリンクが提供されていました。

  • ペプシコーラ
  • メロンソーダ
  • ジンジャエール
  • レモネード
  • 炭酸水
  • さわやか白ぶどう
  • オレンジジュース
  • オレンジソーダ
  • りんごジュース
  • ウーロン茶
  • コーヒー(ホット&アイス)
  • 煎茶(ホット&アイス)
  • 緑茶(ホット&アイス)
  • 玄米茶(ホット&アイス)

アルコールドリンクメニュー

夕食バイキング時、アルコールドリンクは有料(別料金)です。

単品注文(税抜き450円~)はもちろん飲み放題(税抜き2,280円)もあります。

  • ビール
  • 地ビール
  • 酎ハイ
  • 日本酒
  • 焼酎
  • ウイスキー
  • ワイン
  • 梅酒&柚子酒
  • カクテル
  • ノンアルコール

バイキング会場について

夕食バイキングの会場は2階の「レストランくろしお」です。

比較的広い会場なので“せせこましい”と感じることはないでしょう。

レストラン会場内にキッズスペースがあります。

大江戸温泉物語のバイキングメニュー開発責任者3名が来館!

この日(2025年9月1日)は白浜彩朝楽での「大江戸三つ星バイキング」のスタート初日。

スタート初日に合わせて大江戸温泉物語のバイキングメニュー開発責任者3名が来館されていました。

根掘り葉掘り話しをうかがっちゃいました。

山口伸雄氏

シンガポールの有名ホテル「マリーナベイ・サンズ」でエグゼクティブシェフも務めた本格派。その腕を見込まれて3年前に大江戸温泉物語に引き抜かれ、味も見た目も手を抜かないバイキングを手掛けている。

平山大臣氏

元湯快リゾートのバイキング責任者。京都の「下鴨茶寮」関連店などで修行を積んだ、筋金入りの職人。

寺田将太氏

大江戸温泉物語のメニュー開発部に所属。「大江戸三つ星バイキング」生みの親。もともとはフレンチのシェフ。

夕食バイキングの感想

海鮮浜蒸し

大江戸温泉物語史上最高のグルメバイキングの名に恥じない素晴らしい内容でした。

とにかく何を食べても美味しいんです。食材へのこだわりも半端ないものを感じました。

これはバイキングのレベルを超えている!」と感じましたね。

デザートメニューの充実ぶりにも目を見張るものがありました。

大江戸温泉物語三つ星バイキングを食べてしまったら、他の大江戸温泉物語での食事は物足りなく感じてしまうかもしれません。

大江戸温泉物語の最高ランク・TAOYAのバイキングをもはるかに超えています。

とにかくメニューが豊富なので今回食べられなかったメニューが多数あります。

できたら連泊して堪能したいですね。

この日は大江戸温泉物語のバイキングメニュー開発の責任者3名が来館されていました。

「こんな豪華なバイキングを続けられるんですか?」と尋ねたところ、「来ていただければ大丈夫です!」と力強いお言葉をいただきました。

大江戸温泉物語三つ星バイキングを続けていただくためにジャンジャン白浜彩朝楽に泊まりに行きましょう!

↓宿泊予約はこちら↓

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅&温泉好きのおじさん。コスパの良い宿を起点に観光地をめぐるのが定番スタイル。大江戸温泉物語の宿がお気に入り。死ぬまでに全47都道府県を巡れたらいいなぁ~。

目次