大江戸温泉物語Premium加賀まるや大浴場・露天風呂を徹底紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
大江戸温泉物語Premium加賀まるや大浴場・露天風呂

石川県・片山津温泉の大江戸温泉物語Premium加賀まるやへの宿泊をお考えの方の中には大浴場・露天風呂(温泉)が気になっている方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は大江戸温泉物語Premium加賀まるやの大浴場・露天風呂(温泉)を徹底紹介します!

※ 2025年4月時点の情報です。

目次

男湯

男湯

男湯は1階です。

入浴できる時間

大浴場・露天風呂:15:00~24:00/2:00~10:00

サウナ:7:00~24:00

大浴場


画像提供:ゆこゆこ

ゆったり広々空間です。

露天風呂

画像提供:じゃらん

サウナ、水風呂が併設されています。

女湯

女湯

女湯は2階(男湯の真上)です。

入浴できる時間

大浴場・露天風呂:15:00~24:00/2:00~10:00

サウナ:7:00~24:00

大浴場

画像提供:じゃらん.net

男性大浴場の前上(2階)に位置しています。

露天風呂


画像提供:ゆこゆこ

サウナ、水風呂が併設されています。

温泉(泉質)について

加賀まるやの温泉(泉質)

大江戸温泉物語Premium加賀まるやの温泉(泉質)は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性・中性・高温泉)です。

ゆかいタロー

保温効果があって湯冷めしにくく、女性に多い冷え性にも効能があるそうです。

なお、大江戸温泉物語Premium加賀まるやの温泉は自家源泉ではありません。

片山津温泉配湯所から配湯された温泉が浴槽に注がれています。

実を言いますと、片山津温泉の各旅館は自家源泉を持っていません。

片山津温泉の各旅館は全て片山津温泉配湯所から配湯された温泉を使って営業しているんです。

つまり、片山津温泉のどの旅館で入浴しても温泉は同じということです。

源泉名片山津温泉(2号源泉)
泉質ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性・中性・高温泉)
湧出地石川県加賀市片山津温泉乙71-1
泉温72.8℃
湧出量毎分400リットル(動力揚湯)
知覚的試験無色・透明・強塩味、苦味・無臭
pH値7.0(ガラス電極法)

加水、加温、循環ろ過式です。

浴用の禁忌症

一般的禁忌症病気の活動期(特に熱のある場合)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度の貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性増悪期
泉質別禁忌症該当項目なし

浴用の適応症

一般的適応症筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性病)、運動麻痺における筋肉ののこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進
泉質別適応症きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症

片山津温泉配湯所について

大江戸温泉物語Premium加賀まるやの温泉は、片山津温泉配湯所から運ばれてきています。

片山津温泉配湯所は温泉を各旅館に配湯する機能に加え、棟内には薬師如来像を安置しています。

昔は棟内に入ることが出来ましたが、今は入れなくなっています。

入浴後は湯上りラウンジへ

湯上りラウンジ

入浴後は湯上りラウンジがおすすめです!

ソフトドリンクはもちろん、アルコール、アイスキャンディーも用意されています。

湯上りラウンジは1階の大浴場前にあります。

利用できる時間は以下の通りです。

湯上りラウンジ

【5:30~10:30】ソフトドリンク/アイス

【15:00~24:00】ソフトドリンク/アルコール/アイス

ゆかいタロー

午後は24時まで利用できるのがうれしいですね!

↓宿泊予約はこちらから↓

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅&温泉好きのおじさん。コスパの良い宿を起点に観光地をめぐるのが定番スタイル。大江戸温泉物語の宿がお気に入り。死ぬまでに全47都道府県を巡れたらいいなぁ~。

目次