
※ 記事内に広告を掲載しています。
「今度、湯快リゾートプレミアム白浜彩朝楽に泊まろうと思うけど、スタンダードルームってどんな感じ?」と気になっていませんか?
そんな方のために白浜彩朝楽のスタンダードルームに3度宿泊したことがある私がスタンダードルームをご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
3207号室(2階)

2019年12月に宿泊した2階の3207号室です。
8畳程度の和室と窓側に小部屋(?)が設けられています。
とてもキレイで清潔感のある部屋でした。
おそらく、古賀の井ホテルから湯快リゾートプレミアム白浜彩朝楽に変わる際に全面改装されたのでしょう。
スタンダードルームの中では『当たり部屋』と言えるのではないでしょうか?

窓側から撮った写真です。

窓側の小部屋(?)です。
ベランダはウッドデッキになっています。
夏はウッドデッキでビールを飲むのもいいですね。

オーシャンビューとはいきませんが、窓から緑が見えるのは良いですね。

玄関付近です。
3113号室(別館1階)

2018年6月に宿泊した3113号室(1階)です。
1階というよりは地下1階に近いイメージでした。
8畳ほどの和室と小部屋(リビング?)という間取りです。
3113号室も古賀の井ホテルから湯快リゾートプレミアム白浜彩朝楽に変わる際に全面改装されたものと思われます。
とても清潔感があって、快適に過ごせました。

窓側から玄関方向を写した写真です。
真ん中奥に写っているのは、空気清浄機です。
湯快リゾートプレミアムでは空気清浄機がどの部屋にも備え付けられています。

窓の外の景色です。
眺望なしではありますが、和テイストの落ち着いた空間演出がされていました。

玄関付近です。
写真には写っていませんが、左側がトイレです。
213号室(2階)

2018年7月に宿泊した213号室(2階)です。
この部屋が一番『ハズレ』でした。
6畳程度の和室一間でした。
写真で見ていただくと分かると思いますが、全くプレミアム感がありません。

和室の奥の窓を開けると、上の写真の景色が広がっていました(パターゴルフ場に設置されたウッドデッキです)。
右手には海が見えました。
もっとも、この時はメール会員向けの値引きプランだったため、このようなハズレ部屋をあてがわれたのかもしれません。
213号室はほとんど手を入れられていない感じでした(ほぼ古賀の井ホテル時代のまま?)。

玄関を入って左手を写した写真です。
反対側に洗面台があります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、私が湯快リゾートプレミアム白浜彩朝楽に宿泊した際に利用させていただいたスタンダードルーム3部屋をご紹介させていただきました。
同じスタンダードルームとはいえ、「いろんなタイプの部屋があるんだなぁ~。」と思われたのではないでしょうか。
個人的にはスタンダードルームでもじゅうぶん快適に過ごせました。
スタンダードルームは『眺望なし』の部屋が基本です。
もし、オーシャンビューの客室を希望される方は、ランクアップルームを予約した方が良いでしょう。
スポンサーリンク