※ 記事内に広告を掲載しています。
湯村温泉の三好屋には本館と別館・清山荘があります。
同じホテルでありながら、2つの館は全く異なった旅館となっています。
そこで、今回は三好屋の本館を詳しくご紹介したいと思います。
なお、別館・清山荘についてお知りになりたい方は以下の記事をご覧ください。
スポンサーリンク
本館エントランス
上の写真が三好屋本館のエントランスです。
正面玄関入ってすぐ右がフロントになっています。
右手に見えているのは、別館・清山荘への渡り廊下です。
こちらの渡り廊下を案内板のとおりに歩いていくと、別館・清山荘へ行くことができます。
本館1階(フロント・ロビー)
上の写真は本館1階の見取り図です。
上向き矢印の付近は正面玄関です。
入口を入ってすぐ右手がフロントです。
三好屋本館に宿泊する際は、こちらのフロントでチェックインします。
※ 別館・清山荘に宿泊する際は別館・清山荘のフロントでチェックインします。
上の写真には柱のそばに黒い物体が写っていますが、黒い物体は自動精算機です。
宿泊費の精算はこちらの自動精算機で行います。
正面玄関入って左手のロビーです(フロント前から撮影)。
一番手前には大型の液晶テレビが設置されています。
お昼前後は、送迎バスで三好屋を訪れたお客さんたちが帰りのバスを待つためにごった返します。
本館1階奥から撮影したロビーです。
正面奥に見えているのがフロントです。
1階ロビーに面した場所にある売店です。
土産物が充実していますし、スナック菓子なども置いています。
売店の右隣りにある漫画コーナーです。
売店左隣りのゲームコーナーです。
上の写真に写っているゲーム機以外に3台のゲーム機が設置されています。
1階ロビー奥に設置されているカラオケコーナーの入口付近です。
全部で5室のカラオケルームがあります。
カラオケルームは、9:00~18:50の間は無料で利用できます(19:00以降は有料)。
カラオケコーナーの隣りにある卓球コーナーです。
卓球コーナーも無料で利用できます(9:00~23:00)。
カラオケコーナーと卓球コーナーの向かいにあるインターネットコーナーコーナーです。
インターネットコーナーコーナーも無料で利用できます。
インターネットコーナーの右隣りにあるゲームコーナーです。
スロットマシーンなどが並んでいます。
ゲームコーナーの向かいにはソフトドリンクやアルコール飲料、スナック菓子の自動販売機が並んでいます。
スポンサーリンク
本館2階・レストラン四季彩
三好屋での食事は、夕食・朝食ともにバイキング料理です。
食事会場は本館2階のバイキングレストラン四季彩です。
バイキングレストラン四季彩は縦長の構造です。
以前は宴会場だったのではないでしょうか。
本館2階にはバイキングレストラン「四季彩」以外に癒し処「Bon voyage」もあります。
本館3階の展望プール
本館3階には展望プールがあります。
上の写真は本館4階の419号室から撮影した展望プールです。
展望プールが利用できるのは、例年7月中旬から8月末までのようです。
スポンサーリンク
本館7階(展望大浴場・森林露天風呂)
本館7階には展望大浴場「雲龍」と森林露天風呂「伏龍」があります。
タイプの違う2種類の浴場を楽しめるのは嬉しいです。
展望大浴場「雲龍」
上の写真は、展望大浴場「雲龍」の入り口付近です。
右が男性風呂、左が女性風呂となっていますが、左右の大浴場は時間によって男女入れ替え制になっています。
14:00~25:00は、右側が男性風呂、左側が女性風呂です。
26:00~11:00は、右側が女性風呂、左側が男性風呂です。
展望大浴場「雲龍」は、本館の最上階(7階)にあるため、とにかく見晴らしが素晴らしいです。
三好屋・本館は、湯村温泉の中で最も高台に位置しており、展望大浴場「雲龍」から湯村温泉の町並みを見下ろすことができます。
湯村温泉の温泉街を眼下に見下ろせるので、ちょっとした「殿さま気分」が味わえます。
上の写真は、展望大浴場「雲龍」(右側)です。
「雲龍」(右側)は、ややコンパクトな浴場です。
上の写真は、展望大浴場「雲龍」(左側)です。
「雲龍」(左側)は、「雲龍」(右側)に比べて、浴槽も浴場も約2.5倍の広さがあります。
展望も「雲龍」(右側)に比べて、段違いに良いです。
本館7階には2種類のマッサージチェア(2台ずつ)が置かれたスペースもあります。
マッサージチェアは無料で利用できます。
森林露天風呂「伏龍の湯」
上の写真が森林露天風呂「伏龍の湯」です。
森林露天風呂「伏龍の湯」は、解放感抜群で湯あみと森林浴が同時に楽しめる点が良いです。
森林露天風呂「伏龍の湯」の利用時間は以下のとおりです。
14:00~24:00
朝6:00~11:00
本館の客室
最後に本館の客室をご紹介します。
スタンダード和室です。
ランクアップ和室です。
高窓のみの和室です。
露天風呂付客室和室です。
別館・清山荘についてお知りになりたい方は以下の記事をご覧ください。
スポンサーリンク
本館の予約が出来ず南館に宿泊予約をしましたが、足腰の不自由な者が居る場合、南館〜本館の送迎は可能でしょうか?
別館・清山荘を予約されたのでしょうか?私が訪れた時は別館・清山荘から本館へ車(ワンボックス車)で送迎していましたよ。